Amazon Echo がお家に到着!

こんばんは。

本日はAmazon Echo のレビューです!

 

今日、お家にAmazon Echoが届きました。

購入したきっかけとしては、去年、渋谷で行われたAmazonのイベント

Amazon Holiday 2017 ポップアップストア』

を見に行ったからです。

詳細はこちら↓

prtimes.jp

このイベントでAmazon Echoを体験できるブースがあったので使ってみたのですが、なんかおもしろいー!よっしゃ買ったろ!と、勢いで注文しました。笑

届いて1日ですが、今回はその使ってみた感想をまとめたいと思います。

Amazon Echo とは?

 

Amazon Echoとは、Amazonが販売しているスマートスピーカーです。

スマートスピーカーというのは、めちゃめちゃざっくり言うと、

ネットに繋がった、音声操作できるスピーカー  です。

今回レビューするAmazon Echoをはじめ、スマートスピーカーGoogle、LINEなどからも販売されています。

各製品独自の機能も持っていますが、共通した主な機能としては、

ニュース・天気予報の読み上げ、アラーム設定、スケジュールの確認、質問への回答、音楽再生

などが挙げられます。

Amazon Echoを体験会で使った時は、

『アレクサ、明日の天気を教えて』と話しかけると

『明日の東京都渋谷区の天気は、晴れ、最高気温13度、最低気温6度です』

という風に答えてくれました。

※アレクサは、Amazon Echoを呼びかける際のフレーズです。

『アレクサ、Maroon5の音楽をかけて』と言ったら、

Amazon Musicの中にあるMaroon5の音楽を自動で流してくれて大感動。

これ、家にあったらおもろいな、と思い購入を決めました。

Amazon Echo を選んだ理由

 

Amazon以外にも、他社ノスマートスピーカーが売られていますが、今回私がAmazon Echoを選んだのは以下の理由からです。

(1) Amazon Prime会員で、Fire TVやPrime Musicを普段から利用していたから

(2) 音声認識が優れていると思ったから

(3) スキルと呼ばれる、他社との拡張機能が多数あったから

 

それぞれについて軽くお話しします。

1. Amazon Prime会員で、Fire TVやPrime Musicを普段から利用していたから

 

私は普段からAmazonのサービスを使います。特に、Fire TV・Prime Music・Kindle

その2つとAmazon Echoが繋がったら、より便利に音楽・映画、ドラマを楽しめると考えました。

わざわざPrime musicのアプリを開かなくてもアレクサ、と話しかけるだけで音楽がかかる。良いなあ〜と思いました(単純ですね。笑)。

それに、Kindleで購入した書籍の読み上げもしてくれる機能もあるのです!

私は、Amazonのサービスを日頃からよく使うのでAmazon Echoを頼みましたが、GoogleやLINEもAmazon Primeのような同様の音楽サービスを提供しているので、もしAmazon以外のものを使っている場合は、そちらをおすすめします!

2. 音声認識が優れていると思ったから

 

Fire TVを使う際にも音声認識機能を利用していたので、その時からAmazon音声認識の技術の高さに感心していました。

また、Amazon Echoの体験会でも、私がスピーカーに話かけた全てを認識していたので、やっぱりすごいな、と技術を再確認しました。

日本語で話したことはちゃんと識別していました。『すみません、もう一度言ってください』というようなシーンに出くわすこともなかったです。

3. スキルと呼ばれる、他社との拡張機能が多数あったから

 

Amazon Echoには、『スキル』と呼ばれる他社のサービスが使える拡張機能があります。

銀行残高が確認できたり、ニュースを読み上げてくれたり、TOEICのリスニング練習ができたりなど、、、、、

現在、なんと400以上のスキルが内蔵されているそうです

この数は他社製品よりも圧倒的に多くなっています。

さらに知りたい方はこちら↓

freelifetech.com

以上3つの理由から、私はAmazon Echoを選びました!

 

Amazon Echoが家に届くまで

Amazon Echoを買おうと決めたのは去年のイベントの時だったのですが、現在購入するには『招待制』となっています。

Amazon Echo (Newモデル)、サンドストーン (ファブリック)

Amazon Echo (Newモデル)、サンドストーン (ファブリック)

 

 招待メールをリクエストし、招待メールが届いたら注文することができます。

私の場合は12月上旬にリクエストをし、招待メールが届いたのは1月10日でした。

Amazonからメールが来て、すぐに注文すると、翌日にはもう家に届きました。

こんな感じ。おなじみのAmazonの梱包されてます。

f:id:milk_tyaa:20180112001849j:plain

ちなみに、Amazon Echoには Amazon Echo Dot/ Amazon Echo/ Plus の三種類があります。価格帯や機能性能も異なりますが、わたしはAmazon Echoを購入。

 

開けてみると、、、

f:id:milk_tyaa:20180112001104j:plain

入っていたのは本体とACアダプタと説明書の3点。

さっそく使ってみました〜!

使ってみた

 

利用できるまでの流れは以下の通りです。

1. 本体を電源につなぐ

2. アレクサアプリをダウンロードする(スマホやパソコン)

3. アプリの設定からWi-fiをつなぐ(これも指示に従えばすぐ繋がります!)

以上で設定完了。簡単にアレクサが使えるようになりました!

 

『アレクサ』と話しかけると青いランプが点灯します。

さっそく、アレクサに天気を聞いてみました。

『アレクサ、明日の天気を教えて』

『○○県、○○市の明日の天気は、、、』

というように、答えてくれました。しかし、Amazonの登録住所が実家だったため、実家の天気を知ることになってしまいました。笑

設定が必要ですね。笑

また、スキルをアプリから登録しておくことで使える機能がどんどん増えていきます(天気、音楽など初期設定の時点で登録されている主要機能もあります。)。

例えば、「ピカチュウトーク」を登録して、

『アレクサ、ピカチュウとお話ししたい』と話しかけると

『ピカピカピカチュウ!』とピカチュウが出てきます!笑

いい感じにピカチュウが喋ってくれるのでほっこりしました。笑

そのほかにも、

『アレクサ、TOEICの練習がしたい』というとTOEICのリスニング問題を流してくれたり、面白いコンテンツがたくさんありました!

まだまだ使いきれていないので、どんどん試していきたいです。

 

使ってみた感想

「あ、これあれば家でスマホ持ち歩かなくて済むやん」と思いました。

Amazon Echoがあれば、ごはんを食べている時に天気を知りたいと思っても、スマホを使うことなく話しかければ得たい情報が得られます。

音楽もかけられますし、調べ物もできるし、目的地への経路検索もできます。多くの機能がスマートスピーカーがあればだいたい可能になるので、

いちいちスマホをロック解除して、アプリ開いて、、、という作業をせず、

というか、手を使うことなく(!)

喋るだけでできてしまう、というのはすごく画期的だと感じました。

 

しかし、急にアレクサに話しかけても、何もしなくなってしまったり(ツンデレかよと思いました)、急にアップデートを始めて動かなくなったりするのでこれからの改良が楽しみだと感じました。

 

大学生とか、ワンルームの人にぴったりかも?

 

Amazon Echoは電源に繋いで動くものなので、繋がっていないと機能しません。つまり、持ち運びに関しては、別売りのバッテリーを買わない限り、厳しい面もあるようです…

しかし逆に考えると、われわれのような一人暮らしの大学生の部屋に、スマートスピーカーはぴったりなのではないでしょうか?

部屋数も少なく、その部屋も広くない(声が届きやすい)環境というのは、スマートスピーカーが大活躍できること間違いなしでしょう。

値段も、飲み会を何回かキャンセルしたら届く範囲のものですし、高い買い物ではないと思います。笑

本当に必要なものなのか?と言われるとなんとも言えないのですが、いざ使ってみると、あったらあってで生活が面白くなるなーと感じましたし、何より新しいものに触れてみるのはすんごい楽しいことだと思います。

使ってみないと良さや面白さはわからないと思うので、

Echosim.io で疑似体験をおすすめします。

web上でマイクに話しかけて試してみることができます。

echosim.io 

おわりに

 

今回は、Amazon Echoが家に届いたので、使って間も無いですがレポートしてみました!

スマートスピーカーができる機能がもっと増えたり、家の電化製品と繋がったりしていくのかーとか考えるとめっちゃワクワクしました!!!!!

いつか一家に一台が当たり前、いや数台置いてる、みたいな世の中がきたりするのでしょうか。楽しみであります。

これからAmazon Echoを使っていく中で気づいたことは、またBlogにupしていきたいと思います!!!

 

 

 

 

関西の大学生必見!SPI後はここでご飯食べよう🍴

こんにちは。冬のインターンの選考がどんどん始まっていますね。

私もいくつか選考を受けてる最中です。選考の第一段階でSPI受験が課せられているところも多く、先日も受験しに行ってきました!

f:id:milk_tyaa:20171109154938p:plain

このSPIが受けられるテストセンターの会場ってめっちゃ少なくないですか?

 f:id:milk_tyaa:20171109155122p:plain

北海道、東北、関東、東海、関西、中国、九州それぞれのエリアになんと1つずつ。北信越・四国に至っては会場はないそうです。

みんな気軽に受験できるわけじゃないのか。ありがたやありがたや。。

 

SPI受験のためにお金と時間をかけて会場へ行き、そのまま帰ってしまうなんてもったいない!!!そこで今回は関西圏の大学生の方向けにテストセンター帰りにおすすめのご飯屋さんをご紹介したいと思います!!!!

 

今回想定しているのは、SPIテストセンターの中津会場です。

最寄り駅:

市営地下鉄「中津」駅2番出口右へ徒歩1分

阪急宝塚線/神戸線「中津」駅徒歩5分

試験会場のご案内:大阪 中津試験会場(テストセンター)会場地図 | プロメトリック

この会場から徒歩で行けるお店をご紹介します!!!

SOMA(ソーマ)

営業時間:月〜木・土 12:00〜

(売り切れ次第終了)

1店目はスパイスカレーのお店。超人気店です

メニューは

・お肉のカレーと野菜カレー(お肉数種類から選べます)

・チキンキーマとトマトカレー(組み合わせ選べます)

・野菜カレー

これにトッピングがつけられます。

↓写真はお肉のカレーと野菜カレー(チキン)を食べた時のもの。

f:id:milk_tyaa:20171110134123j:plain

スパイスカレー大好きな人にはたまらんお店です。辛さよりもスパイスの存在感が。バランスが絶妙で中毒性あります。

行列必至ですが行くべきお店!!!

tabelog.com

 

たけうちうどん店

営業時間:昼 11:30-14:30

     夜 18:00-21:00

定休日:日曜・祝日

2店目は『たけうちうどん店』さん!

お店の名前の通り、うどんのお店です。

名物のとり天がめちゃめちゃうまい。おっきなとり天が5つも乗っかっていて食べ応え抜群。揚げたてはサクサクで、出汁につけて食べてもまた美味。(もはやとり天を食べに行っていると言っても過言ではない。)

f:id:milk_tyaa:20171110134709j:plain

うどんもコシがあって食べ応え抜群。女性の方はかなり満腹になれると思います!

tabelog.com

らーめん 弥七

営業時間:10:45〜16:00

定休日:土日祝・不定休

こちらのらーめん弥七は平日かつお昼のみしかやっていない激レア店。もはや大学生に、「大学生暇だろ?来いよ」って言っているとしか思えません。(行きます行きます)

メニューは

・醤油(チャーシュー)麺

・塩(チャーシュー)麺

・(チャーシュー)つけ麺

で、一番人気は醤油ラーメン(写真)。鶏白湯スープに魚介風味の醤油だれを合わせたラーメンです。スープは濃厚だけど、しつこくなく、優しい味わいです。

f:id:milk_tyaa:20171110135609j:plain

麺は自家製麺で、やや太め。つるっとした食感。たまらんです。

テストは早めに済ませて、並びましょう!笑

※ヘタメシ(チャーシューの端っこを焼いてタレをかけたご飯)も絶品です。セットで頼みましょう。

tabelog.com

常夜燈 豊崎本家

営業時間:昼(月・水・金)11:30〜13:30

     夜(月〜土)18:00〜21:30 要予約

定休日:日曜・祝日(火・木・土の昼)

f:id:milk_tyaa:20171110140850j:plain

店内撮影禁止だったのでお店の外観を。

 

漫画、美味しんぼにも登場するおでんの名店。私が行った時には英語の教科書に出てきた、超有名人がいらっしゃいました。笑

夜はセットで4000円するのですが、ランチはおでん4品と茶飯、吸い物、漬物が出てきてなんと800円。

ちなみにおでんは

がんもどき、厚あげ、ごぼ天、大根、ジャガイモ、とうふ、こんにゃく、玉子、シューマイ

から選べます。毎回どれにしようか迷って決められません。笑

関東のおでんとはまた一味違って、コクがあって、やさしくまろやかなお出汁。具材もめちゃめちゃ味がしみていて、食べるのに夢中になること間違いなし。無言になるほどの美味しさです!

ご飯も〆用におかわりができます。店主がおでんのお出汁にゴマと海苔をかけてくださるのですが、これもまた絶品。何度も通いたくなるお店です。

お得なお昼は現在月・水・金曜日の営業のみですが、タイミングがあったらぜひ。一押しのお店です。

食べログには写真がたくさん載っているのでぜひ見てください〜。笑

tabelog.com

 

さいごに

今回はSPI受験後にいける中津駅周辺のお店を4店紹介しました!まだまだ私も開拓しきれていないので、これから随時更新していきたいと思います。

どのお店も人気店で、営業時間が限られているお店もありますが、美味しいのは間違いないです。保証します!SPI終わりに時間があればぜひ行ってみてください〜!!!

おわり

1人暮らしで体調を崩して(2)

こんにちは。

前回の記事では、私の経験も踏まえながら一人暮らしの方(特に元気な大学生!)向けに風邪への心構えをまとめました。

ringorira.hatenablog.com

今回は第二弾ということで私がベッドで寝込んでいる時に考えてたこと、疑問に思ったことをまとめてみました。

 

ああ、わたし死ぬのかな。

これまで大した病気になったこともなかったので、今回高熱が続いたのは自分にとって本当に予想外のことでした。

熱は最高で39.9℃までいったし、薬で熱が下がっても効果が切れたらまた高熱に元通り。私の身体、どうしちゃったんだろうって感じで。そんな朦朧とした状態になると、不安になりました。

『ああ、このまま私死ぬのかな。』

『明日、来るかなあ。』

なんてネガティブなことも考えてました。(今となっては笑える話になったよかったです笑)

大学生だし、人生まだまだ何十年もある、と思いがちだけど、いつまで生きるかなんて誰にも分からないし、もしかしたら、何らかの形で明日死んでしまうかもしれない。そんなことを考えるともっと毎日を全力過ごしたいなと実感しました。

 

孤独死は意外と身近な問題なのかもしれない

今回の体調不良は自力でどうにかなるものではなかったけど、助けてくれる友達がいてくれたお陰で正常に戻ることができました。薬や食料を買ってきてくれたり、LINEで声をかけてくれる人もいて心身共に友達に支えてもらいました(マジで感謝)。

もし彼らの助けがなかったら、私は自力でスーパーやドラッグストアに移動して薬や食料を買い求めるか、amazonで物品が届くのを待って、ひたすら回復するのを待つしかなかったかもしれません。そんなことを考えるとなんだかゾッとしました。突き詰めて考えれば、孤独死って1人暮らしにとっては案外身近な問題なのかもしれません。

 

f:id:milk_tyaa:20171108142207p:plain

 

ここでは孤独死を、「誰にも看取られずに、死亡すること。三省堂大辞林より)」と置きます。

1人暮らしの人のうち、どんな人が孤独死を迎える可能性があるのか考えてみました。

 

(1)他者への連絡手段がない人

(2)連絡手段はあるが、助けを求めるのが嫌いなで、人に頼れない人

(3)連絡手段はあり、助けを求められるが、周囲に助けてくれる人がいない人

 

年齢・体力・地域・インターネット環境など、様々な要因が重なって上記のような人が生まれ、結果として孤独死に繋がっているのかもしれません。

 

この問題、どうしたらいいか考えてみた

孤独死に関してどうアプローチしていけばいいのか、上記(1)〜(3)それぞれの問題に対して解決策を考えてみました。(実現可能性無視で思いついたものを載せてます。)

(1)他者への連絡手段がない人

・携帯端末を支給して連絡手段を持たせる

・突発的な急病に対応できるよう、健康管理のできるウェアラブル端末を手配する(携帯端末と似てます)

・老人ホームなど、集団住宅に入ってもらい、一人暮らしを回避

・家族と住んでもらう

・人の動きを感知するセンサーを家に設置する

・定期的に誰かが家をチェックする

 

(2)連絡手段はあるが、助けを求めるのが下手、周囲の人に頼れない人

・匿名でも助けを求められるサイトを設置する

・LINEなどで簡単に相談できるサイトを設置する

・かかりつけ医を決めておき、困った時にすぐ頼れるようにしておく

(3)連絡手段はあり、助けを求められるが、周囲に助けてくれる人がいない人

・あらかじめ地域コミュニティに参加して周囲の人と仲良くなっておき、助けてくれる人を増やす

・助けてくれる人のもとへ移り住む

 

もっと素敵な案があったら教えて欲しいです。。

 

 どうしたらいいか考えてみて、思ったこと

孤独死に関してどうアプローチしていけばいいのか、考えてみて、問題(1)に関してふと疑問が出てきました。

その疑問というのは、

『他者への連絡手段がない』というのは、果たして本当に問題で、解決すべきものなのだろうか、ということです。

つまり、(1)に対する解決策として上にいろいろあげましたが、この問題って、時間が経ったら解決されているんじゃないか、と考えました。

より具体的に述べると、例えば50代のネット利用率(91.4%)から考えると、彼らが80歳を迎える30年後には、誰もがスマホやPCでインターネットを利用する時代が来ていて、「連絡手段がない」というのは問題ではなくなっているのではないのか、ということです。

まとめると、現状としては問題だけど、時間の経過によって解決されるもの、というのは本当に問題なのでしょうか。これが私の思った疑問です。

 

同じような現象は他の場面にもあります。

例えば、2020年のオリンピックに際して東京を中心とした関東圏の宿泊施設が足りない、というのも現状として大きな問題です。しかし、オリンピックが終わりさえすれば訪れる人も減るでしょうから、それは問題ではなくなってしまいます。

現状の問題解決に向けて多くの宿泊施設が建設されていますが、2020年以降のことを考えてみると、逆に宿泊施設の供給過多に陥る可能性もあるのではないでしょうか。

たしかに現状としては、連絡手段がない・宿泊施設の問題はそれぞれ解決しなければならないものですが、長い目でみると将来的には問題ではなくなったり、先ほど述べたように、また別の問題が発生する可能性もあります。ジレンマですね。

 

f:id:milk_tyaa:20171108150717p:plain

まとめ

『現時点では問題だが、時間の経過によって解決されるものは本当に問題なのか。』

この問いに対してまだ私は答えが出せていませんが、少なくとも言えるのは、現時点で表出する問題の解決策を考える際には、

・時間が経てばどうにかなる問題なのか。なるとしたら今をどのように乗り越えればいいのか

・考えた解決策が将来に及ぼす影響

この2点は必ず考慮しなければならない事柄だと思いました。

 

このジレンマ問題、今後も考えていきたいと思います。

おわり

 

1人暮らしで体調を崩して(1)

f:id:milk_tyaa:20171104063042p:plain

めちゃめちゃ体調崩してました。

こんにちは。

先日、体調を崩して4日間ずっと寝込んでおりました。

もともと健康には自信があったのでこんなに寝込むことになるとは思っておらず、自分でもびっくりです。

原因は『扁桃腺炎』で、喉の痛み、高熱、頭痛などが主な症状でした。

私も39度を超える高熱が3日間出続け、

「はあ。。。わたし、死ぬのかな、、、?脳みそ溶けそう。。。」

みたいな感情になったのも初めてでした。

 

今はもう完治してピンピンしているのですが、今回のことで学んだことを自戒の意味も込めて文字に残しておこうと思います。

特に一人暮らしの大学生の方にぜひ読んでいただければな、と思います!

 

最初にまとめておくと、、、

  1. 風邪に備えるという概念を持て
  2. 簡単に作れるご飯・体温計・薬は常備
  3. 困った時は全力で友達に頼ろう

突然の事態にもちゃんと備えとけ

伝えたいこと①突然の風邪に備えておく、という心持ちが必要

 

いや〜まだまだ大学生だしそんな風邪引かんし、引いても寝とけばすぐ治るっしょ!?!?

そのお気持ち、よくわかります。。

でも、インフルエンザや重めの風邪にかかってからだと1人じゃ何もできないです。

f:id:milk_tyaa:20171104064851p:plain

『体がだるくて動けない、ましてや外になんて出れっこないや〜〜〜』

『あああ、寒い。とりあえずベッドに入ってたい。。。何もしたくない。。。』

外に何かを買いに行くことはもちろん、起き上がって何かしようって気さえも無くなってしまうのです。

 

しかも、『風邪かも?』と思ってから一瞬で調子が悪くなることもあります。

そんな時に自宅になんにも用意が無かったらめちゃめちゃ詰んでませんか?

だから、「風邪は引いた時にどうにかする」のではなく、「あらかじめ備えておいて、すぐ対応する」ものとして認識しましょう。

 

これ、家にあったら便利だぞ

風邪に備えるとして、じゃあ一体何すればいいの?って話です。

私が「これあってよかった〜」と今回思った物を紹介。

 

①食べ物(秒で食べられるやつ)f:id:milk_tyaa:20171104070622p:plain

おかゆウイダー、スープ、冷凍食品などなんでも良いです。

とにかく風邪ひいてふらふらしてても簡単に作れてしまう物をストックしましょう。

喉が痛いと飲み込みがしんどいこともあるので、やっぱりお粥は定番でおすすめです。

(しかも、なんか優しい気分になります。)

f:id:milk_tyaa:20171104070853p:plain

②体温計(マスト)

当たり前なんですけど、体温計です。

f:id:milk_tyaa:20171104071153p:plain

でも、大学入ってからまだ風邪を引いてない人だったら体温計持ってない方も多いのではないでしょうか???

 

○本当に体調が悪いのか、の指標の1つになる

体温計を持っていると熱が測れるのはもちろんなんですが、『なんとなく体調悪い、寒いかも、という状態に客観的な指標を与えてくれる』のも役割としてあるんじゃないかな、と思います。

 

『めっちゃ今日寒いけど、暖房弱すぎたかな?』『寝不足だから体調が悪いのだろう』『まあこんなとき(なんか今日はだるい)もあるよな。』で片付けるのではなく、

ちゃんと体温がわかって平熱より高ければ、ああこれは風邪なんだ、と認識することができます(もちろん熱の出ない風邪もあるので、あくまでもこれは指標の1つです)。

そうすれば、自分の体に鞭を打って頑張りすぎて、さらに体調が悪くなる、、、、なんてこともなくなるでしょう。

※ちなみに私は体温計の電池が切れてて、1日弱熱がわかりませんでした。笑

友達が持ってきてくれた体温計で検温するまでこんなに高熱だとは思ってませんでした。

 

③薬f:id:milk_tyaa:20171104073409p:plain

こちらも鉄板。

私は(医者ってめっちゃ混むし待つしお金かかるけど)市販薬で直すよりは医者で診てもらったほうが安心するので、市販薬はすぐ医者にいけない時とか、すぐ症状を和らげてほしい時のために一応常備してます。

(まあ今回の扁桃腺炎はウイルス性でそんな市販薬は全く効かなかったのですが。笑)

あったらいいんじゃないかな、って感じです。

 

辛い時は全力で周りの人に助けてもらおう

先ほどまで自分でできる備えをご紹介しましたが、とはいえ風邪を引いた時に一人だと心細いし、体力的にもしんどいですよね。

そんな時はじゃんじゃん友達や家族に頼りましょう。みんな優しいんで駆けつけてくれます。

f:id:milk_tyaa:20171104075246p:plain

 

私は体調悪い時は1人になりたいタイプなのですが、今回は友達に助けを求めず、1人で治そうとしてたら絶対治りも遅かったし、精神的にもきつかっただろうな〜と感じました。

今なんてLINEやTwitter、インスタですぐ助けを求められますし、割と周りは救いの手を差し伸べてくれます。それに、その気持ちだけでも、精神的な支えになりますよね。

友達や周りの人にしっかり頼ることも大切です。

 

最後に

これから体調を崩しやすくなる季節。そんな時に備えるための記事を書いてみました。

特に大学生1年生にとっては1人暮らしを始めて初の冬だと思うので、確認がてら見ていただけたらな〜と思います!

 

岐阜のタンメンがちょー美味しいって話

こんにちは。

今回は岐阜で食べたタンメンが凄まじく美味しかったというお話です。

夏休みに岐阜に遊びに行った際、友人に連れられ入ったのが、岐阜タンメン さん。

 

私が行ったのは岐阜本店ですが、岐阜・愛知県に計11店舗あります!

そして、今伊勢店を除き全てのお店が翌朝午前3時まで営業というツワモノ店。

 

岐阜タンメンって何?と思った方もいますよね?

お店のHPにこんな説明が。

 

f:id:milk_tyaa:20171031012535j:image

 http://gifu-tanmen.com

 

岐阜タンメン、めっちゃ人気でした。

平日夜11時過ぎ()くらいに行ったのですが、お店の外まで行列が。(写真撮り忘れてました!)

中にも数組待ってる方がいらして、人気店であることが伺えました。

 

注文方法はこんな感じ。

 

まず単品かセットを選ぶ。シンプルですね。

f:id:milk_tyaa:20171031013900j:image

 辛さを選ぶ。

f:id:milk_tyaa:20171031014102j:image

トッピングを選ぶ

f:id:milk_tyaa:20171031014124j:image

でお好みで単品メニューや飲み物を注文。

 

わくわくしながら待ってると、、、

岐阜タンメンとご対面〜!!!

わたしは岐阜タンメン3辛にしました。

 

 f:id:milk_tyaa:20171031103121j:image

 

まずスープをごくり。

ニンニクが効いてるけど塩ベースであっさり〜!

今まで出会ったことの無い美味しさ。。。

パワーが漲ってくる感覚…!

たまらーん!!!

 

麺は細麺でコシもあり、何回でもお代わりできそう。実際替え玉されてる方多かった!

 

わたしは辛いの大好きなので3辛もそこまで辛さを感じなかったです笑

具は豚バラといい感じの食感の白菜が入ってます。

 

これ食べられただけでも岐阜きてよかった〜!ってなりました(単純)😊

 

テーブルにある酢もやしも一風堂のとは違ってあっさりしてて(酢ですもんね笑)、これもまた美味しかったです〜!!

 

岐阜愛知に行かれた時は是非!おすすめです。

 

 

 

 

新鮮活魚すし じねん

先日行ってきた梅田のお寿司屋さん、じねん。

大阪に4店舗あるのですが、今回は梅田(お初天神)店に行ってきました!

 

jinen.org

 

はあちゅうさんが以前twitterで紹介していたので前から気になってたお店です。

暴力的な快楽って!?もうこの言葉がずっと頭に残ってました笑

 

 

平日の夜だけど一応予約して訪問。19時半には満席の大盛況ぶり!

雰囲気も良く、デートに使えそうやなって感じ。

実際そんな感じの2人組が多かったですね!

早速楽しみにしていたうなぎバターを。

 

f:id:milk_tyaa:20171025224320p:plain

 

1口食べて、ビビりました。

はあちゅうさんのお言葉をお借りして、まさに「暴力的な快楽」。

うなぎの脂と、バターの甘み。衝撃的でした。。。

無言になる美味しさ。生きててよかった〜!ってやつ。

 

その他のネタも美味しかったのですが、、、

食べるのに夢中で写真撮り忘れてました。笑

紅とろ、合鴨カマンベール、さんま炙り、などなど

うなぎバター以外のネタも美味しかったです〜。

あん肝ポン酢も絶品でした!(食べてみてください)

 

以外とお腹いっぱいになるし、コスパも良いので

我々みたいなJD()でも全然行けますおすすめです!

しかもこのお店、11:00から翌朝4:00までやってるので

終電逃した時とか、3軒目・4軒目とかに行くのもありですね。