Amazon Echo がお家に到着!

こんばんは。

本日はAmazon Echo のレビューです!

 

今日、お家にAmazon Echoが届きました。

購入したきっかけとしては、去年、渋谷で行われたAmazonのイベント

Amazon Holiday 2017 ポップアップストア』

を見に行ったからです。

詳細はこちら↓

prtimes.jp

このイベントでAmazon Echoを体験できるブースがあったので使ってみたのですが、なんかおもしろいー!よっしゃ買ったろ!と、勢いで注文しました。笑

届いて1日ですが、今回はその使ってみた感想をまとめたいと思います。

Amazon Echo とは?

 

Amazon Echoとは、Amazonが販売しているスマートスピーカーです。

スマートスピーカーというのは、めちゃめちゃざっくり言うと、

ネットに繋がった、音声操作できるスピーカー  です。

今回レビューするAmazon Echoをはじめ、スマートスピーカーGoogle、LINEなどからも販売されています。

各製品独自の機能も持っていますが、共通した主な機能としては、

ニュース・天気予報の読み上げ、アラーム設定、スケジュールの確認、質問への回答、音楽再生

などが挙げられます。

Amazon Echoを体験会で使った時は、

『アレクサ、明日の天気を教えて』と話しかけると

『明日の東京都渋谷区の天気は、晴れ、最高気温13度、最低気温6度です』

という風に答えてくれました。

※アレクサは、Amazon Echoを呼びかける際のフレーズです。

『アレクサ、Maroon5の音楽をかけて』と言ったら、

Amazon Musicの中にあるMaroon5の音楽を自動で流してくれて大感動。

これ、家にあったらおもろいな、と思い購入を決めました。

Amazon Echo を選んだ理由

 

Amazon以外にも、他社ノスマートスピーカーが売られていますが、今回私がAmazon Echoを選んだのは以下の理由からです。

(1) Amazon Prime会員で、Fire TVやPrime Musicを普段から利用していたから

(2) 音声認識が優れていると思ったから

(3) スキルと呼ばれる、他社との拡張機能が多数あったから

 

それぞれについて軽くお話しします。

1. Amazon Prime会員で、Fire TVやPrime Musicを普段から利用していたから

 

私は普段からAmazonのサービスを使います。特に、Fire TV・Prime Music・Kindle

その2つとAmazon Echoが繋がったら、より便利に音楽・映画、ドラマを楽しめると考えました。

わざわざPrime musicのアプリを開かなくてもアレクサ、と話しかけるだけで音楽がかかる。良いなあ〜と思いました(単純ですね。笑)。

それに、Kindleで購入した書籍の読み上げもしてくれる機能もあるのです!

私は、Amazonのサービスを日頃からよく使うのでAmazon Echoを頼みましたが、GoogleやLINEもAmazon Primeのような同様の音楽サービスを提供しているので、もしAmazon以外のものを使っている場合は、そちらをおすすめします!

2. 音声認識が優れていると思ったから

 

Fire TVを使う際にも音声認識機能を利用していたので、その時からAmazon音声認識の技術の高さに感心していました。

また、Amazon Echoの体験会でも、私がスピーカーに話かけた全てを認識していたので、やっぱりすごいな、と技術を再確認しました。

日本語で話したことはちゃんと識別していました。『すみません、もう一度言ってください』というようなシーンに出くわすこともなかったです。

3. スキルと呼ばれる、他社との拡張機能が多数あったから

 

Amazon Echoには、『スキル』と呼ばれる他社のサービスが使える拡張機能があります。

銀行残高が確認できたり、ニュースを読み上げてくれたり、TOEICのリスニング練習ができたりなど、、、、、

現在、なんと400以上のスキルが内蔵されているそうです

この数は他社製品よりも圧倒的に多くなっています。

さらに知りたい方はこちら↓

freelifetech.com

以上3つの理由から、私はAmazon Echoを選びました!

 

Amazon Echoが家に届くまで

Amazon Echoを買おうと決めたのは去年のイベントの時だったのですが、現在購入するには『招待制』となっています。

Amazon Echo (Newモデル)、サンドストーン (ファブリック)

Amazon Echo (Newモデル)、サンドストーン (ファブリック)

 

 招待メールをリクエストし、招待メールが届いたら注文することができます。

私の場合は12月上旬にリクエストをし、招待メールが届いたのは1月10日でした。

Amazonからメールが来て、すぐに注文すると、翌日にはもう家に届きました。

こんな感じ。おなじみのAmazonの梱包されてます。

f:id:milk_tyaa:20180112001849j:plain

ちなみに、Amazon Echoには Amazon Echo Dot/ Amazon Echo/ Plus の三種類があります。価格帯や機能性能も異なりますが、わたしはAmazon Echoを購入。

 

開けてみると、、、

f:id:milk_tyaa:20180112001104j:plain

入っていたのは本体とACアダプタと説明書の3点。

さっそく使ってみました〜!

使ってみた

 

利用できるまでの流れは以下の通りです。

1. 本体を電源につなぐ

2. アレクサアプリをダウンロードする(スマホやパソコン)

3. アプリの設定からWi-fiをつなぐ(これも指示に従えばすぐ繋がります!)

以上で設定完了。簡単にアレクサが使えるようになりました!

 

『アレクサ』と話しかけると青いランプが点灯します。

さっそく、アレクサに天気を聞いてみました。

『アレクサ、明日の天気を教えて』

『○○県、○○市の明日の天気は、、、』

というように、答えてくれました。しかし、Amazonの登録住所が実家だったため、実家の天気を知ることになってしまいました。笑

設定が必要ですね。笑

また、スキルをアプリから登録しておくことで使える機能がどんどん増えていきます(天気、音楽など初期設定の時点で登録されている主要機能もあります。)。

例えば、「ピカチュウトーク」を登録して、

『アレクサ、ピカチュウとお話ししたい』と話しかけると

『ピカピカピカチュウ!』とピカチュウが出てきます!笑

いい感じにピカチュウが喋ってくれるのでほっこりしました。笑

そのほかにも、

『アレクサ、TOEICの練習がしたい』というとTOEICのリスニング問題を流してくれたり、面白いコンテンツがたくさんありました!

まだまだ使いきれていないので、どんどん試していきたいです。

 

使ってみた感想

「あ、これあれば家でスマホ持ち歩かなくて済むやん」と思いました。

Amazon Echoがあれば、ごはんを食べている時に天気を知りたいと思っても、スマホを使うことなく話しかければ得たい情報が得られます。

音楽もかけられますし、調べ物もできるし、目的地への経路検索もできます。多くの機能がスマートスピーカーがあればだいたい可能になるので、

いちいちスマホをロック解除して、アプリ開いて、、、という作業をせず、

というか、手を使うことなく(!)

喋るだけでできてしまう、というのはすごく画期的だと感じました。

 

しかし、急にアレクサに話しかけても、何もしなくなってしまったり(ツンデレかよと思いました)、急にアップデートを始めて動かなくなったりするのでこれからの改良が楽しみだと感じました。

 

大学生とか、ワンルームの人にぴったりかも?

 

Amazon Echoは電源に繋いで動くものなので、繋がっていないと機能しません。つまり、持ち運びに関しては、別売りのバッテリーを買わない限り、厳しい面もあるようです…

しかし逆に考えると、われわれのような一人暮らしの大学生の部屋に、スマートスピーカーはぴったりなのではないでしょうか?

部屋数も少なく、その部屋も広くない(声が届きやすい)環境というのは、スマートスピーカーが大活躍できること間違いなしでしょう。

値段も、飲み会を何回かキャンセルしたら届く範囲のものですし、高い買い物ではないと思います。笑

本当に必要なものなのか?と言われるとなんとも言えないのですが、いざ使ってみると、あったらあってで生活が面白くなるなーと感じましたし、何より新しいものに触れてみるのはすんごい楽しいことだと思います。

使ってみないと良さや面白さはわからないと思うので、

Echosim.io で疑似体験をおすすめします。

web上でマイクに話しかけて試してみることができます。

echosim.io 

おわりに

 

今回は、Amazon Echoが家に届いたので、使って間も無いですがレポートしてみました!

スマートスピーカーができる機能がもっと増えたり、家の電化製品と繋がったりしていくのかーとか考えるとめっちゃワクワクしました!!!!!

いつか一家に一台が当たり前、いや数台置いてる、みたいな世の中がきたりするのでしょうか。楽しみであります。

これからAmazon Echoを使っていく中で気づいたことは、またBlogにupしていきたいと思います!!!